現場 午後から 「瀬尻の家」 「宇佐の家」 の現場へ。 瀬尻はもう造作工事がほぼ終わりそうなところで 初めてお会いしてから4年程経過し・・感慨深い宇佐ですが こちらは建て方が終わり造作工事の真っ最中というところでした。
毎週台風で 9月より 「五日市の家」 の撮影を予定していましたが 毎週撮影予定日前後に台風がやって来て3回中止になり 昨日は4度目でやっと決行となり撮影をお願いすることが出来ました。 ハンモックで揺られるながら見る養老山脈は とても気持ち良さそうでした。
模型 wiseでは実施設計完了の後、模型をという流れなのですが 忙しさに追われ気が付くと 4棟分 作らないといけない状況になってしまいました・・・。 私は水曜から「西町の家」「森西の家」を2棟作り 「高根町の家」「滝田の家」は久々に大桑が担当。 4棟あると今週はどっぷり模型に・・・という感じになりそうでしたが 時間は半分で終えることが出来ました。
上棟式 今日は「高根町の家」の上棟式でした。 今週初めより天気を伺いながら進めてほぼ組み上がりました。 道路から少し高くなっているおかげもあり 中庭に面したリビングからは廻りを気にすることなく ゆっくりとくつろげそうです。また竣工の1月までよろしくお願いいたします。
配筋 昨日は 「高根町の家」 の現場へ行ってきました。 雨の中の作業大変そうでしたが、配筋のチェックに行ってきました。 場内は相当ぬかるんでいて足元が悪い感じでした。 監督さんは長靴で正解。。私は何故靴を履きかえて行かなかったか 後悔。。。何事も準備が大事ですね。。
思いがけず 先日 「五日市の家」 のお施主さんが事務所にみえました。 夏休みなので賑やかにお子さん連れでした。 とても使いやすくて快適に過ごしていますよ~と 報告というか御挨拶までということでした。 思いがけない訪問のかたちでしたが そんな瞬間に報われる仕事だなぁとつくづく思いました。 夏季休暇 ですが、14・15・16日 とのことで先日決定しました。 子供達もオフが終わり帰ってしまったので、どう過ごそうかなぁと 思案中です。