外構工事が別途工事になっていた「清須の家」に久々に行ってきました。
まだ、木塀等々残っている状態ですが、植栽は完了しておりました。
また、残りの工事が終わったら竣工写真の撮影にまたお邪魔しますので
よろしくお願いします。
外構工事が別途工事になっていた「清須の家」に久々に行ってきました。
まだ、木塀等々残っている状態ですが、植栽は完了しておりました。
また、残りの工事が終わったら竣工写真の撮影にまたお邪魔しますので
よろしくお願いします。
今日は「清須の家」外壁の手直しが間に合わず、足場が残っていますが
完了検査に行ってきました。何事もなく合格。
外構工事が別途工事になっているので、また明日打合せに行く予定です。
外構が出来たらUPします。
昨日は、午後から 「清須の家」 現場へ。
ポスト口が変更になり 表札・インターホン・ポストの高さの調整で手直しをお願いしてきました。
竣工に向けて内部造作工事はあと少しです。
今日は、午後から「清須の家」の現場へ。
震災の影響も落ち着き、住設関係も予定通り入ることになり、
そろそろ色決めをという感じになってきました。
現場では、女性の大工さんを含め3人の大工さんで造作を進めていただいてます。
昨日は、「清須の家」 の中間検査に行ってきました。
震災の影響で資材を、確保するのが難しくなっていて
臨機応変にいかなければいけない業者さんは大変なようです。
どこも皆さん同じ状況のようですが。よろしくお願いいたします。
今日は、すごい風の吹く中「清須の家」建て方 でした。
色々な材料等々大変な状況になっていますが、とりあえず、建て方出来てよかったです。
業者さんも思うように、材料の手配が出来なくて大変だと思います...。
変更さぜるを得ない部分も出てきていますが、よろしくお願いいたします。
先日の日曜日は「清須の家」地鎮祭でした。
当初よりこの土地に建てたいとのことで、ようやく着工することができました。
当日、河川の近くでの地鎮祭は相当寒かったようです。
また竣工までよろしくお願いします。
今日は、午前中やっと木造3階の確認申請を受け付けしてもらい
午後からは 清須市 へ新しく計画させていただく為の敷地を確認に行ってきました。
敷地側からどう見えるか道路や廻りからどう見えるか
高さや環境など確認して都市計画課へヒアリングに行き帰ってきました。
堤防近くの敷地からは、空が広がっていて気持ちの良さそうなところでした。
いいPLANを提案できるといいです。