HP up

「川崎町の家」 を HPの方にようやくUP することが出来ました。

国道21号線に面し、本当に車通りの激しいところなのですが、南側はとても落ち着いた

感じになりました。外構の一部を御主人の手により完成し家具が入り・・というとこでようやく

Upすることが出来ました。

works wise

引渡し

竣工検査と引渡しが終わりました「川崎町の家」 です。

外構の一部を 御施主さんが、御自分のお仕事がそういう関係とのことで、

少し施主施工として残ってはいますが、引越も始まり、少々監督さんもほっとしたようです。

頑張った自分に御褒美だそうで明日は「桜」の撮影に出掛けるそうです。

リフレッシュして来て下さいね。

works wise

works wise

昨日の午後も少し 「川崎町の家」 へ。今月中には引渡し予定ですが、

ここに来てすこしペースダウン・・・の現場です。

まだ、R21号に面している北側のガラスが入っていないのでよ~く風が抜けます。

職人さん達 寒いですよね。監督さん(笑)。後は、建具と家具を残すのみというところです。

works wiseworks wise

煮詰まる

ここのところ、重なってしまった図面を進めているところですが、

かなり頭も体も煮詰まってしまったので、仕上げがどんどん進む「川崎町の家」へ・・。

玄関付近も随分仕上がってきました。初めて担当していただいた現場監督の田中さんです。

もともと気心は知れている仲なのと、田中さんの気さくな人柄で、打合せは和みます。

works wiseworks wise

これから仕上げの大事なところなので、まだまだ安堵とはいかないですが

あと少し頑張って下さいね。田中さん。

 

現場

今日は少し暖かかったですね。午後から 「川崎町の家」 に行ってきました。

相変わらずR21号の車通りがすごいので高架をくぐり反対側で外観の様子は確認してきました。

内部はまだまだ造作工事が続いていますが、外部は、もうすぐ外壁の塗装が始まるところです。

works wiseworks wise

現場に

昨日は朝から鬼のかく乱か 「発熱」・・・。江南市で中間検査がありやっとのことで現場へ。

帰りに 「川崎町の家」 の現場に寄ってきました。

works wise

こちらも中間を過ぎたところ、そろそろ仕上げの打合せにというところに差し掛かってきました。

午後からは、熱が下がらず、全く仕事にならず・・帰宅しました。

今日は、熱も下がり山積みの仕事に向かっております↑。