完了検査と竣工検査

今日は、午前中「大黒町の家」の完了検査と竣工検査でした。

住宅センターの完了検査は何事もなくOK。

うちの竣工検査は、いくつか手直し事項をお願いして完了。

あとは七夕の引越しまでに手直しを待つところです。

「あ~こんな家に引越してもいいのかなぁ~」

「あ~後は僕が返していくだけか~」

と嬉しそうに話す御施主さん。こちらも嬉しくなりました。

御施主さんにとって、返し甲斐のあるものとなるようこれからもお手伝いをしていきたいですね。

works wiseworks wise

works wiseworks wise
 

 

壁塗り

週末は「大黒町の家」の内部の壁の施主施工でした。御施主さん御夫婦とお友達。

@リビングさんの4人。wiseの2人。の合計9人で、土曜日は壁塗りをしていました。

昨日の日曜は、御施主さん達と、@リビングさんが2人+大桑のみで、

午前中には終わったそうです。

works wiseworks wise
本当に手馴れてきた感じの@リビング゜の皆さんまたまた、ありがとうございました。

御施主さんにも、色々気遣いいただきまして、ありがとうございました。

完成している中庭に癒されながら、楽しい壁塗りでした。

 

昨日は、参加出来なくて申し訳なかったのですが、

長男の大阪遠征に同行して来ました。山の上にいくつもグランドのあるところでしたが、

隣のグランドでは有名高校が練習していました。かなり興味深々で、覗いてみましたが

190㎝を超える長身の子は居ないようでした・・・遠征でしょうねきっと。

夏も近づき、1週間ずつ確実に終わりに近づいていますが見届けていきたいと思います。

中庭

今日の午後、「大黒町の家」 の現場へ。

デッキを割り付けながら張っている 大工さんの羽生さんと

今日中庭を仕上げてしまう予定の 造園屋さん達・・。

かなり出来てきた中庭廻りが今日はかなりいい天気だったので、青空にキレイに映えて

ぐんと感じが出てきてました。

works wiseworks wise

午後から

午後一番で、今週末に内部の施主施工を待つ「大黒町の家」 に行ってきました。

リビングと玄関に予定していたVASEさんのタイルも貼り終わりなかなかいい感じです。

works wiseworks wise
家具の塗装中の塗装屋さんに、外部の格子やルーバー‥など色をお願いしました。

またまた暑くて、体を冷やすのには一番のガリガリ君を買って帰りました。

 

現場

午後より、駐車場の線引きが気になった加納の「大黒町の家」へ。

中庭で既存の家にあり残していた何本かの植栽が外壁にきれいに映っていました。

家具も入り玄関からず~っと洗面まで続く直線もきれいです。

works wiseworks wise
続きで、南鶉の店舗候補地を見て、清須市の土地を確認しに行ってきました。

小学校が裏側にありグランドには土曜日なので、少年野球の子供達の声が響いてました。

きっと平日はもっと子供達の声が響くんでしょうね↑。

works wiseworks wise
近くで珈琲を飲んで帰りました。

また仕事は山積みなので、事務所でPCに向かってます。

何故か色決めは

何故か 現場で塗装業者さんと監督さんと 色決めの打合せを

前もって設定していただくと 何故か「雨」なのです。

覚えているだけで、4現場連続のような・・・。

今回の「大黒町の家」 も天気予報はその日だけが雨の予報だったので

笑ってしまいました。

日曜日には、内部の色々な色やタイル‥等、最終的な仕上げ部分の打合せが終わり

造作工事も終わりました。 雨とブルーシートのせいでちょっと薄暗い感じですが

仕上げに向かっていくのを待つ現場です。

works wiseworks wise

works wiseworks wise