秋に竣工していました「境川の家」竣工写真データが届きまして、
HP 更新しましたのでまた見てみて下さい。
今年は、桜を楽しむことができますね。
各部屋から、境川に向かって、眺めが最高に羨ましい住宅です。
秋に竣工していました「境川の家」竣工写真データが届きまして、
HP 更新しましたのでまた見てみて下さい。
今年は、桜を楽しむことができますね。
各部屋から、境川に向かって、眺めが最高に羨ましい住宅です。
今日は、午前中に「境川の家」の 完了検査と午後より竣工検査がありました。
今回は、お施主さんの要望により、今まで使ったことのないタイルを水廻りに使うことになりました。洗面のガラスのタイルはとてもきれいなタイルです。浴室もいつもと違った感じのタイルを使っているので新鮮な感じがします。
境川沿いの桜を借景にしながら、中庭も楽めるコートハウスとなっています。
今週末の土日 20日,21日と@LIVINGさんにより、完成見学会を予定しております。
興味のある方は是非見に来ていただけたらと思います。
連絡は→ @LIVING さんまでよろしくお願いします。
昨日は、内部の施主施工中の「境川の家」へ。
壁塗りは施主施工ですが、@LIVINGさんも一緒に塗られかなり手馴れた感じになってきていました。
西面以外は、すべて緑の借景が望める「境川の家」竣工までもう少しです。
今日は変な天気でしたね。境川の桜も終わり工事車両も入りやすくなり、
「境川の家」がようやく上棟しました。
隣には、ねぎ焼きの屋台があり・・、現場の道路沿いは、屋台がずっと並んでいます。
そろそろ 桜 満開ですね。「境川の家」基礎がそろそろ終わりそうでした。
「境川の家」地鎮祭が終わりました。川沿いの桜を見る為に購入された土地なので
桜の咲く頃の竣工を目指していましたが、今年の桜は工事中に眺めることになりました。