植栽

昨日は、「上条の家」 に行ってきました。別途工事になっていた、

外構工事も終盤で植栽が入りました。

南北にタイトな敷地ですが、南側には、広いデッキと植栽が入った庭が出来ました↑。

写真↓は途中ですが..。竣工写真でまたUPします。

works wise

竣工検査

10日は完了検査。11日の昨日はは竣工検査でした。

来週の引越までに手直し事項を確認してきました。

works wiseworks wise

works wiseworks wise

キッチンには ARIAFINA のレンジフードに リンナイ製の DERICIA  のガスコンロ

洗面でゆっくり座ってお化粧をと沢山の引き出しや椅子のついた家具 などなど

奥様の為に頑張った箇所が 色々ある「上条の家」です。

 

施主施工

しつこい風邪は まだまだくすぶってますが、ずいぶん楽になりました。

足を軽く捻挫している大桑ですが「上条の家」日曜日施主施工に参加して来たようです。

works wiseworks wise

こんな感じで。↑ こんな感じに仕上がってました。

昨日は床の色の確認に行ってきました。足場が取れていました。

works wise

茶色

外壁のガルバが張れたそうなので昨日雨で行けなかった

「上条の家」 に行ってきました。

ここは準防火地域なので木部は防火構造の認定の取れた物を使いましたが、

かなりワイルドで、いい感じになっていました。

works wiseworks wise

今回いつもより細かめの茶色を使ったガルバ部分がかなりかわいかったです。

中間検査

昨日は、「上条の家」 の検査機関の中間検査がありました。

検査員の方、「中間検査は初めてなんです..」とのことでした。

works wise

works wise

岐阜県内の民間の検査機関がちょうど愛知県に業務を拡大したところで

その支店では、この確認申請が第1号だったようです。

岐阜県内では、この規模の住宅では中間検査の対象とはならないですからね。

地盤のデータ添付のみで 建物自体はOKでした。