竣工検査

昨日は 「開田高原の家」 の完了検査と竣工検査でした。

当初の別の計画からすると竣工の日を迎えられてとても感慨深いです。

いくつか手直しの項目を上げさせていただきました。

手直し事項の補修が終われば引き渡しです。

木曽路はこれで8回目でしょうか。

今回は、とうもろこしアイスをいただいて帰りました。

次回は撮影に伺うことになるのかなと思います。

またよろしくお願いいたします。

IMG_4890IMG_4855IMG_4882IMG_4864

建て方

昨日の月曜日  「井之口の家」 の建て方でした。

雨の心配もなくなり ものすごい暑さでしたが

夕方には随分進んでここまでかたちになりました。

先日の日曜日、久々に普通に休みまして、自宅のプチリフォームを

1人DIYにて強行決行してしまいました。筋肉痛と疲れがじわじわと来ています。

暑い現場でもきびきびと動く大工さん達を見て

お願いしたら早かったのになぁ・・と・・思いながら帰りました。

今日も一人夜中の作業が続きそうです。

IMG_4844IMG_4847

昨日も

昨日の夕方 「三ツ池町の家」 「大野町の家」 現場へ行きました。

三ツ池町の方は、来月早々完了検査の予定です。

大野町の方は、外部の色決めのイメージの確認にと寄りました。

どちらももう少しで竣工です。

土曜日は毎週大河ドラマの再放送を見ながらのお昼休憩ですが

今日は高校野球の決勝のTVを付けながらの仕事でした。

ノーシード校同士の決勝は珍しいですね。

息子達と同じボーイズの子達が出ていた方の高校が甲子園行きを決めました。

努力が報われた彼らに 素直に「おめでとう!」と伝えたいです。

IMG_4831IMG_4834IMG_4805IMG_4806

 

現場へ

夕方、現場へ行きました。

同じ各務原市にある 「三ツ池町の家」 と 「大野町の家」 です。

どちらも@LIVINGさん施工です。

三ツ池町の方は家具屋さんと塗装屋さんが入りそろそろ竣工間近、

大野町の家の方は大工さんの造作工事がそろそろ終わりそうかな・・というところでした。

IMG_4763IMG_4761IMG_4770IMG_4769

やっと晴れました

昨日は 「開田高原の家」 の現場へ。

変更の申請もあったので朝早くからの出発でした。

今月末が竣工予定で月1ペースという感じで現場へ来ていますが

メールと電話のやり取りで監督さんに随分お世話になっております。

昨日は初めて?かなというくらい青空が見え、高原らしい雰囲気を味わってきました。

でも半袖にカーディガン+ストールで正解でした。まだ寒かったです・・・。

監督さんも職人さん達もやんわりとした方々ばかりで雰囲気のいい現場でした。

IMG_4720IMG_4740IMG_4721IMG_4722