ついつい 土曜日というか・・「Rutile」 には近さもさもあってちょこちょこと現場をのぞいています。 かわいくて・・ついついこの方向ばかりの写真が増えてしまっています。 先行して出来上がっている1階に続いて2階も仕上がってきました。 来月初めには完了検査です。
食 月曜日は、また木曽町へ。確認申請を訂正と共に下ろしていただきました。 10月に入って、契約・申請・訂正と3回目の木曽方面です。 開田高原の蕎麦、とうもろこし、大根・・・信州地方のりんごにぶどう・・・ 月曜は、帰りに中津川の栗きんとん・・・どれもこれも とてもおいしくいただきました。 木曽街道 かなり食を堪能しております。
らしく 今日は「Rutile」に。TAKARA BELMONT さんから色々な機器が搬入されていて セッティングの途中でした。外では外構工事をどんどん進めているので騒々しい感じですが 中はとってもサロンらしくなってきました。
足場が 来月中旬竣工予定の 「Rutile」 今週末までに足場が取れ仕上げも最終段階に入ってきました。 まだ外構の変更に看板etc・・OPENまでに決めないといけないことはありますが あと少しという感じになってきました↑。
確認申請 金曜日 「開田高原の家」→ の確認申請を提出する為に、 長野の木曽町役場→木曽地方事務所へ行って来ました。 都市計画区域外なので本来ならこの規模の場合確認申請は必要無いのですが 長野県の条例で必要なのだそうです。 訂正の無いようにといつもより確認したつもりですが、 下りる時に訂正させていただけないかと御無理をお願いして来ました。 担当の方を待つ間、お昼を挟んだので木曽福島の宿でお昼を頂いて帰りました。
開田高原 土曜日、長野県木曽町の 開田高原 に行ってきました。 当初リフォームをというお話しでスタートしましたが 土地を購入されて新築へと計画が変更になり ようやく契約の日を迎えることが出来ました。 遠い関市まで打ち合わせに来ていただき本当にありがとうございました。 来年の雪解けの頃の竣工を笑顔で迎えられるよう 頑張らないと思いながら帰りました。