気分転換

日曜日、長男の野球部の同級生ほぼ全員の20人が我が家に来てくれました。

申し訳ないほどな~んにも無い田舎なので小学生かと思うほど

思いっきり自然と遊んで夜にはBBQをしました。

またそれぞれの進路に向かっていくことと思いますが少しでも 「気分転換」 に

なっていればな・・。と思います。

そんな日曜日だったので、ちょっと疲れが今日頃きてましたが

今日は、事務所に新しいPCとプリンターがやってきました。

せっかくなので、朝から、大模様替えと掃除ということに・・・。

相当なゴミとレイアウトをすっきりさせこととで自分の席からの景色が良くなり

私も「気分転換」 が出来ました。私も切り替えて行こうと思います↑。

works wise

最後

昨日の長良川球場が、長男の高校最後の試合となってしまいました。ここというところで結果が出せなかった長男・・・。

本当にいい野球部でお世話になることが出来たのに期待に応えることができず、残念な一日となってしまいました。

もちろん選手も、監督さんはじめ、コーチの先生方、 遅くまで自主練習に付き合ってくれ一緒に支えてくれた仲間応援席で声を振り絞っていた野球部の後輩達や吹奏楽部父兄や校長先生までもが、誰もが信じていた 「甲子園」 への夢が叶わず泣き崩れました

 は、岐阜地区の予選から始まり全勝で岐阜県大会を優勝することが出来たのに、

「選抜切符」をかけて戦った東海大会では あと1勝で 三重高校に敗れ叶わず、

春 の岐阜県大会は あと1点で、東海大会を逃し 3位に終わり、

夏 の昨日は、準々決勝で あと1点に泣きました。

本当に届きそうで結局遠いところとなってしまいました。申し訳ないではすまない結果に・・現実を受け止めるのに・・・時間がかかりました・・。

毎日練習したグランドに戻り、先生達や3年生21人との名残り惜しい時間を もう涙は無しで 暗くなるまで過ごしました。本当にいい野球部とこの学校にお世話になることが出来     長男の2年半には 「感謝」 の言葉しかありません。

熱い声援をありがとうございました。

人一倍不器用な長男は、いつも皆に追いつこうと努力を重ねてきましたが、昨日の試合は、信じてかけて使って下さったのに、本当に申し訳ないです。

名残り惜しい時間はすぐに過ぎてしまい暗くなり部室を整理し後輩に渡して帰りました。後輩達には、夢を叶えてほしいです。

今日からまた、次男は練習練習の毎日です。兄の分まで頑張ってほしいです。

works wise

日月と

日曜・月曜と連戦の長男でしたが、心配しながらも二つ  ↑勝ち進みました。

申し訳ないような姿も、やっと1本出た姿もとにかく見守って応援していきたいです。

また明日長良川球場で、地元の高校と対戦となりましたが

気を引き締めて応援したいと思います。

建て方

今日は、朝から予報通り雨となり

予定していた長男の試合は明日に順延となってしまいましたが、

「寿町の家」 は予定通り 建て方が行われました。かなりの予算調整の結果、

2棟お揃いの様な外観に変更となり無事建つことになりました。

同じ大工さんにお願いしてあるのでとりあえず順番ということでまずA棟から。

斜めお向かいのB棟の建て方は来週末の予定です。

works wise

まずひとつ

昨日は午後より長良川球場へ。まずひとつ↑勝ち進みました。

もちろん長男には頑張ってもらわないといけないのですが、

次男にも「張り切って 応援 頼むね! 」 とお願いしました。

特に夏は何が起こるかわかりません。まず初戦を終えて安堵の月曜日です。

HP up

昨日今日とたくさん雨が降りますね。

昨日は6時頃より9時過ぎまで「広島×巨人」戦のチケットを頂いていたので

見に行ってきました。坂本君、マエケンに堂林君に今村君・・

双眼鏡にくぎづけ状態で楽しみました↑。

「蜂屋の家」 の竣工写真をHPに UPしました。是非また見てみて下さいね。
works wise

まとまりました。

四苦八苦を重ねておりました。監督さん・・と 予算・・と 大桑が戦っておりました。

私も、金物計算を2度もやり直したのは初めてでございました。

ようやく予算がまとまり、当然あきらめなければいけない部分もありましたが、

御施主さんにやっと笑顔が戻りこれが一番ですが、無事着工しております。

両親の家と自分達の家道路を挟んで、2棟 豪快に建築途中の

「寿町の家」です。

A棟            B棟
works wiseworks wise

快晴で

昨日は、雨で1日延期になった高校野球の開会式に行ってきました。

快晴となった昨日は、気持ちの良い開会式でした。「虎視眈眈と狙う」という意味での

あえて静かな行進だった子供達。楽しませてもらいました。

中学校の野球仲間の皆の顔も久々に見ることができ

とても幸せを感じた1日となりました。