竣工検査

午後から「蜂屋の家」の竣工検査に行きました。

手直しをいくつか、監督さんにお願いしてきました。

リビングと和室から見える前の通りの景色の、緑がきれいに見えました。

2日には植栽が入る予定で ほぼ完成です。

works wiseworks wise

works wiseworks wise

午前中、長男の「の県大会」準決勝の応援に行く為、時間をいただきました。

残念ですが、明日は決勝ではなく3位決定戦となりました。

チームに貢献できなかった、ふがいない長男の結果に、申し訳ない限りです・・・。

明日は、気持ちを切り替えてまた調子に乗って行ってほしいと願うばかりです。

 

完了検査

今日の午前中に「蜂屋の家」の完了検査でした。内部はほとんど出来ていますが、

キッチンの設置が今日だったので、ちょっとごった返してました。

works wiseworks wise

works wiseworks wise
雨の中外構の下地を濡れながら作業していただいてました。

植栽の位置を検討して、すぐ各務原に向かいました。

GWには引越予定の「蜂屋の家」です。

久々に

日曜日。雨で試合が中止になったおかげで、午前中事務所でPCに向かった後、

次男の中学時代の野球母仲間達とのランチ企画 に参加出来ました。

「あっ」という間に時間が過ぎ、気が付くと夕方に・・・。

野球以外の部活を選んだ子もいましたが、みんな満面の笑顔で、

色々近況を報告し合い、別れました。「楽しかった~!」

これからは仲間というより、良きライバルなのかもしれないですが、

またどこかの球場で会うのを楽しみに別れました。

 

最近は遅くまで少々煮詰まり気味の事務所なので、午後から「大黒町の家」の現場へ。

工期がスタートで遅れた為、急ピッチで進んでおります。

長いリビングダイニングの天井にずら~っと梁がきれいに並んでました。

奥行のある敷地なので、中庭も奥に長~くなっています↓。

works wiseworks wise
6月末の竣工に向けて、そろそろスパートをかけるところでしょうか・・。

定休日

施主施工の時に知り合ったと大桑がちょっと寄ってみようと・・。

「定休日」に行ってしまったようです。

以前友達と行った時も、たまたまエアコンのメンテでお休みでした。

縁がないのか 「コクウ珈琲」 また是非寄ってみようと思います。

works wiseworks wise

現場

今朝は、一番で、美濃加茂のぎふ住宅センターへ。

帰りにすぐ近くなので「蜂屋の家」少し寄ってみました。

塗装屋さんが建具や家具‥など仕上げの段階に入ってきていました。

家具や建具が入ってくると ぐっと感じが違ってきますね。

works wise

日曜日

昨日の日曜日、私は午前中は事務所にて急ぎの図面に向かい、

午後は次男の部活の入部説明会に走り、下宿の不足品の買い物に結局夜になってしまい

毎週の楽しみの「大河ドラマ」はまたまた今週も録画で楽しみました。

大桑は、「蜂屋の家」の施主施工の現場へお手伝いに出掛けていたようです。

こちらも、結局夜までかかってしまったそうです。

土日共参加のアットリビングの前野さん、長谷川さん。

御施主さんのお友達の方々本当にお疲れ様でした。

works wiseworks wise

works wiseworks wise

真っ最中

今日、明日と「蜂屋の家」内壁の施主施工です。

午後からお邪魔すると、現場は塗りの真っ最中でした。

表で調合をする合間で塗っているのは、監督の 長谷川さん。

和室を塗っていたのは社長の 前野さん。玄関収納棚の間は 小川さん。

と、アットリビングの3方は総動員。

もう施主施工のお手伝いは本当に手馴れた感じで本当に上手です。

ダイニングと水廻りは、御施主さんと友人の3方とお施主さんのお父様方。

裏の神社の が きれいに咲いてました。ちょっと予定より遅れ気味です・・と前野社長・・。明日の完了に向けて頑張ってみえました。

works wiseworks wise


写真

大桑が店舗の参考にと、急遽行くことになった、NY行きの写真を

行かれた方にそれぞれデータを頂き整理しました。

写真は難しいもので、カメラのせい?か腕のせいか?またセンスか?

三人三様で面白かったです。誰がうまかったかは、私個人的な好みでいうと

断トツに、人物も建物も Fオーナーの写真が一番素敵でした。

works wiseworks wise

works wiseworks wise

works wiseworks wise