最近、視力がどうも落ちてきた感じがはっきりしてきていて
「JINS」 に駆け込みました。やっぱり両眼共0.5しかなく
丁寧な店員さんに合わせてもらったレンズを通して見てみると
なんてはっきり見えるのかと、びっくり。
初めてなので、オーソドックスなタイプを選び購入してみました。
遺伝的には問題ないはずなのででここ11年間のPCのせいなんでしょうねきっと。
「眼鏡おばさん」てとこですかね・・・。とりあえず、常用ではなく
車の運転と、スポーツ観戦用に使おうと思ってます。
最近、視力がどうも落ちてきた感じがはっきりしてきていて
「JINS」 に駆け込みました。やっぱり両眼共0.5しかなく
丁寧な店員さんに合わせてもらったレンズを通して見てみると
なんてはっきり見えるのかと、びっくり。
初めてなので、オーソドックスなタイプを選び購入してみました。
遺伝的には問題ないはずなのででここ11年間のPCのせいなんでしょうねきっと。
「眼鏡おばさん」てとこですかね・・・。とりあえず、常用ではなく
車の運転と、スポーツ観戦用に使おうと思ってます。
昨日の日曜日、来週末までには、次男の下宿への引っ越しを完了しないといけないこともあり朝から部屋の大掃除から始り、相当へとへとになったところで、こんな時お値打ちで本当に便利な、「ニトリ」と「無印」へと行ったり来たりと、メモ片手に、家にあるものをなるべく使うように予算を少なく抑えながら、普段動かさない体を酷使し、今日は体中が痛いです。
昨日、そんな時間の使い方でバタバタしている合間に、
夕方 「大黒町の家」 の床の色を打合せをお願いしました。
今回、2現場で、初めて使うメーカーの色だけに、感覚がわからないので、
沢山色見本を作っていただきました。
色の種類も多く、「ウクレレ」とか「ココナッツ」とか「イカスミ」に「アセロラ」???
なんだか珍しいネーミングの色もありましたがなんとか好みの色が出来上がってきました。
火曜日には帰ってきますが、鬼の居ぬ間に現場はどんどん進みます。
今週より、こわもての所長の大桑が、仕事も一部兼ねてですが、
来週27日まで、長期の休暇を取っておりまして、事務所にはおりません。
「自由だ~!!」といきたいところですが、やらなければいけないことが山積みなので、
そんなわけにはいきません・・。
いつもは迷惑がられてますが、選抜高校野球が今日から始まったので、
プチ自由な感じで、TVを流しながら 黙々と 進めて行こうと思います。
「あ~あと1勝してたら今頃はなぁ・・」なんて気持ちはリセットして、
次男の高校入学準備と留守中の仕事を頑張ろうと思います。
夕方 「大黒町の家」の現場へ。6月末竣工を目指して、着々と進む現場です。
そう言えば、建て方の日、お施主さんから 「先生もう時効なので今だから言いますけど・・」と大桑が、言われたのを思い出しました。
「建物は気に入ってるんだけど、顔がちょっと怖いなぁ・・・大丈夫かなぁ・・と奥さんに相談したんですよ僕。」
とのことでした。確かにこわもてですね・・(笑)
Mさん、勇気を出してアクセスして頂いて本当にありがとうございました。
昨日は「大黒町の家」の建て方でした。
お昼から車のエアコンを入れたほどの暖かさだったのに、
3時半頃、岐阜の加納の建て方に到着した頃は、雪が降り出すような風と寒さで
気温の差にびっくりでした。
2階部分はほぼ終わりましたが今日もまだ続きがありますがよろしくお願いします。
今日は、午前中次男の「卒業式」 に行ってきました。
こんな↓だったのに、 4月から、高1・高3となり二人共高校生です。
あっという間にこんな時期は過ぎてしまった感じで寂しいですが、
あと少し手元にいる時間をもう少し、大事に過ごしたいなぁ・・と思いました。
やっと、雨あがりましたね。
外構の調整の関係で、工事が遅れていましたが、
やっと「大黒町の家」基礎の型枠が外れました。
週末の日曜日は、「建て方」の予定です。今週はずっといい天気ではないようですが、
日曜日はなんとか晴れてほしいです。
今日はそろそろ色決めをとお願いしていた「蜂屋の家」の打合せでした。
奥様の体調の加減もあり、一任されたとのことで、旦那様のみの参加でした。
そろそろ仕上げに近づきつつある現場です↓。