今日の午後は「丸野の家」の竣工検査へ。
目の前の段差のある道路からの
視線を感じないで暮らせるキッチンが主役の「丸野の家」です。
今回キッチンは→ F-FURNITURE さんにのオーダーキッチンが入っています。
まだ完全に出来てはいない状態なので、次回紹介したいと思います。
今日は、建築工事部分の竣工検査をして帰りました。
今日の午後は「丸野の家」の竣工検査へ。
目の前の段差のある道路からの
視線を感じないで暮らせるキッチンが主役の「丸野の家」です。
今回キッチンは→ F-FURNITURE さんにのオーダーキッチンが入っています。
まだ完全に出来てはいない状態なので、次回紹介したいと思います。
今日は、建築工事部分の竣工検査をして帰りました。
外構工事が別途工事になっていた「清須の家」に久々に行ってきました。
まだ、木塀等々残っている状態ですが、植栽は完了しておりました。
また、残りの工事が終わったら竣工写真の撮影にまたお邪魔しますので
よろしくお願いします。
今回、「小瀬の家」 では、内部の壁材の塗料を今まで使ったことのない
メーカーの塗料を使っているので、塗る前から、色々検討しておりましたが、
ほぼ塗り終わりということもあり、現場へ。 マットな感じで、なかなかいい感じでした。
玄関付近もWRCの板のいいところを消してしまわない程度の
濃い色を調合してもらい、いい感じになってきまた。
怒涛のシルバーウィークでした。もちろん暦通りの休みなので間は事務所におりましたが、
まだ少し延びることになった次男の野球と 長男の大会で朝早くから行ったり来たりとよく走りました。
昨日は、次男の方で「馬籠宿」まで歩いて5分の球場へ。野球ママ友達と歩いて馬籠宿へ。マロンソフトを堪能してきました。
長男の方は背番号を貰えただけで涙ものなのに秋季大会は37年ぶりのV。笑顔の週末でした。
でも、まだまだ気を引き締めて頑張れ長男↑。
昨日は台風の中、打合せがあり、現場にもより帰ると大きな虹が架かってました。
空を見上げて、なんだか1人ロマンチック状態です。
お昼の後、現場によると足場が取れてました。ちょっと南側の荒れ地が気になりますねぇ……。やっと内装の仕上げに入りつつある「小瀬の家」です。
昨日今日と天気がすっきりしないですが、今朝は朝一で「小瀬の家」へ。
外部の塗装が終わり木部の色決めの打合せでした。
今日は気持ちのいい天気です。そろそろ塗装前の2つの現場の様子です。
「小瀬の家」 「丸野の家」
気持ちのいい青空にどちらもきれいに浮かんで映えそうです。